転職先のベンチャーを選ぶ3つのポイント

転職先のベンチャーを選ぶ3つのポイントは、以下の通りです。

  1. 今後成長する業界か?
  2. この経営者であれば事業を伸ばせそうか?
  3. 一緒に働くメンバーはしっかりしているか?

それでは順番に解説していきます。

今後成長する業界か?

最初に見るべきポイントは、転職したいベンチャー企業が、今後成長する業界に属しているか、ということです
今現在成長していることも大事ですが、今後もしばらくは成長するかどうか、というのも重要です。
成長していく業界に属しているのであれば、業界平均のパフォーマンスを出すだけでも、そのベンチャー企業の業績は上昇していきますし、もし業界平均以上のパフォーマンスを出せれば、さらに業績が拡大していくことになります。
右肩下がりの業界や、成長がフラットな業界だといくら自社が頑張っても、なかなか業績を上げていくのは難しいものです。
あえて、自分が難しい道を選ぶ必要もないでしょう。

この経営者であれば事業を伸ばせそうか?

次に重要なポイントは、経営者(社長)です。ベンチャー企業は良くも悪くも社長で今後の成長が決まります。
ベンチャー企業は、少数精鋭のため社員が少なく、また創業社長が筆頭株主であることがほとんどです。
そのため、基本的には社長がやりたいということは全て通りますし、そのような環境だとワンマンで事業を進めることになります。
トップダウンであるため、意思決定や事業展開のスピードがとても速いというメリットもありますが、一方で我が物顔で高圧的な社長が存在するのも事実です。
特に経営幹部としてベンチャー企業に入る場合は、「この社長であれば事業を伸ばそうか」「高圧的だったりサイコパスのような症状はないか」といった観点でしっかり社長のことを見て、転職するかどうか決めるのがよいでしょう。

一緒に働くメンバーはしっかりしているか?

転職面接では、1人の社員と面接してすぐに内定、というケースは少ないでしょう。
たいていは、1次面接、2次面接と進む中で、一緒に働くであろう社員と面談することになります。
面接される側だと、あまり余裕が無いかもしれませんが、将来一緒に働く可能性がある社員であるため、こちらも面接する側のような気持ちで、しっかり相手を見て評価するようにしましょう。
面接が進む中で、「ちょっと違うな」「この人と働いて大丈夫だろうか」というような不安がある場合は、面接が進んでいても途中で辞退してしまってもよいかと思います。
また、面接が進んでいく中で、一緒に働く可能性がある社員ともっと話したい、ということがあれば、会社側にその旨を伝えてみるのもよいでしょう。
会社側も欲しい人材である場合、よろこんでそのような場をセットしてくれるはずです。

まとめ

転職先のベンチャーを選ぶ3つのポイントは、①今後成長する業界か、②この経営者であれば事業を伸ばせそうか、③一緒に働くメンバーはしっかりしているか、です。
私もこの3つのポイントを重視して、今働いているベンチャー企業を選びました。この3つのポイントのうち、一つでも欠けている場合は転職先としては選ばないのが賢明です。

おすすめの記事